オゾン発生器比較

ウイルスが存在している可能性がある場所への対策として、人と環境に優しいオゾンでウイルスを不活性化させることが有効です。世界的に新型コロナウイルス感染が深刻な問題になり、個人個人で対策できることを考えて実行しなければならない現在、オゾン発生器は強い味方になってくれます。

ここからは、オゾン発生器にはどのようなものがあるのかを紹介します。新型コロナウイルスだけでなく、毎年猛威を振るうインフルエンザやノロウイルス対策のためにも参考にしてください。

ben-whiteh

オゾンエアクリア(IHIアグリテック)

オゾンの力を利用した脱臭除菌装置。人がいるときは「空気吸引清浄機能」運転でオゾンと高機能多重フィルタで除菌・脱臭・除塵。

人がいないときは「オゾン燻蒸機能」で放出したオゾンを隅々まで充満させて部屋空間を清浄するという、2つのモードを切り替えることで24時間清潔効果を発揮します。大型機「eZ-2000」「JS-7000」と比較的小さめの部屋でも使える「eZ-100」がラインアップされています。

部屋の中だけでなく車内もウイルスの不活性化を行いたい空間で、一般車はもちろん、福祉用車両や食品運搬車などでも採用が増えているオゾン「UVエアクリア」もあります。オゾン発生時は音とランプで知らせる安全機能付き。狭い車内でも邪魔にならない軽量・コンパクト設計と走行時の振動に耐える耐震設計であることも魅力です。

https://www.ihi.co.jp/iat/products/ozone

オゾンリフレッシュ(オゾンマート)

手のひらに乗せることができるほどのコンパクトサイズのオゾン発生器。

8畳程度までの部屋で使える「オゾンリフレッシュ」と、16畳程度までの部屋で使える「オゾンリフレッシュプラス」があり、どちらも乾電池を電源とした仕様なので使用場所を選びません。

例えば排水溝からのにおいが気になる洗濯機置き場の狭い空きスペースにも置くことができます。

https://www.ozonemart.jp/wp/archives/product_lp

オゾネオ/業務用オゾン除菌消臭器(マクセル)

オゾネオのブランド名で家庭用から業務用のオゾン発生器を展開。生成したオゾンを搭載しているファンで部屋の隅々まで届けます。

サーキュレーターのような形の部屋干し用オゾネオや、アロマディフューザー機能もあるオゾン発生器など、特徴ある製品が目を引きます。

また、レンタルでの使用ができる業務用オゾン除菌消臭器「MXAP-AE400」は、消臭センサーを搭載し、30畳までの大空間をパワフルに除菌・消臭・ウイルス除去します。

病室や介護室、食品のにおいが気になる飲食店や調理施設、鮮魚店などから動物病院やペットショップなど、さまざまなシーンでの消臭、除菌、ウイルス対策が可能になります。

https://maxell-online.com/deodorization/ozoneo

SpaceClean/バクテクターО3/エルくりん(タムラテコ)

SpaceCleanのシリーズからは2商品。円筒形の「LOOP」は非接触センサーで手を触れずに操作ができるコンパクトサイズのオゾン発生器です。

気温や湿度、室内環境度が一目でわかる表示があります。手のひらサイズのオゾン除菌消臭機「Duo」はフル充電で35日使用可能です。

シューズボックスやクローゼットでも使えるほか、-10℃対応の設計なので冷蔵庫の除菌・消臭もできます。オゾンが野菜や果物から出る成熟ホルモン「エチレン」を分解して成長を抑制することで、鮮度が長持ちします。

プラズマオゾン発生器「バクテクターО3 BT-03」は、オゾン濃度を自動的に制御して付着菌まで安全に除菌。その実力は全国の救急車500台以上に搭載されていることで証されます。

水道水をオゾン水に変える「エルくりん」は、わずか5秒程度であらゆる菌を除菌することができ、強力な脱臭効果も発揮します。

https://teco.co.jp/lineup.html

エアフィーノ(オーニット)

ホテルや病院など100㎡程度の広さの空間での使用が可能な室内用オゾン脱臭機「エアフィーノ」。人感センサーでオゾンの発生量を自動制御するシステムで24時間できます。静音設計でメンテナンスも簡単と、使う人に嬉しい設計です。

また、据え置きと壁掛けのどちらにも対応したパネルデザインを、白、黒、木調の3つから選べる点も人気です。

 

【オゾン発生機器以外でウイルス不活性化が期待できるものは?】

ここまでで紹介した「人と環境に優しいオゾンで得られるウイルス不活性化の効果」以上ではありませんが、やはりオゾン発生機器以外のものも気になるところです。オゾン機器導入を検討する際、比較の目安となるよう以下にまとめます。

 商品名等メーカー特長
二酸化塩素PIERIA クレベリンLED搭載 除菌・消臭器ドウシシャ二酸化塩素発生装置「クレベリンLED」を搭載。
クレベリンLEDから発生する二酸化塩素をファンで拡散、短時間で空間に広がる。
二酸化塩素救急車仕様 二酸化塩素除菌装置三和システムエンジニアリング二酸化塩素ゲルに紫外線を照射しガス化させてファンで拡散。
車内空間を強力除菌してクリーンな環境に。
OHラジカルナノイー発生器パナソニック「帯電微粒子水生成技術」で短命だったOHラジカルを水に包み込むことで寿命を長くし、
効果を広範囲に広げることができるようになった。
空気清浄機、エアコン、ドライヤー、洗濯機ほか数多くに採用されている。
深紫外線エアーリア岩﨑電気紫外線ランプで菌を抑制し、清潔な空気を送り出す除菌装置。
紫外線ランプは内部組込み。床置き仕様なので簡単に設置や移動が行える。
深紫外線PearlSurface日機装技研深紫外線LEDの技術を使用した表面除菌装置。
N95レスピレーター(微粒子用防護マスク)の再利用時の除菌に効果を発揮。
光触媒KL-W01カルテック光触媒材料に青色発光LEDを採用した脱臭機器。
薄くて加工が容易なステンレスメッシュフィルタで壁掛けタイプが可能になった。

http://www.ohnit.co.jp/product/index.html
Shopping Basket